Menu
  • Feature
  • Review
    • Apple
    • Gadget
    • My Favorite
  • LifeStyle
  • Technique
    • WordPress
  • Contact
freenchy
  • Feature
  • Review
    • Apple
    • Gadget
    • My Favorite
  • LifeStyle
  • Technique
    • WordPress
  • Contact
freenchy
  • Feature
  • Review
    • Apple
    • Gadget
    • My Favorite
  • LifeStyle
  • Technique
    • WordPress
  • Contact
  1. Home
  2. Blog
  3. Technique
  4. WordPress
  5. WordPressで初めてブログを開設する時の簡単6ステップ

WordPressで初めてブログを開設する時の簡単6ステップ

2022 2/26
WordPress
2021年11月3日 2022年2月26日
  • URLをコピーしました!

ブログが今アツい。

ぼくはTwitterでクリエイターの方たちと仲良くさせてもらっているのだけれど、彼らはよくブログを開設してみたいと言っている。

どうやら自分の作品のまとめサイトのようなものを作りたいとのことなので、今回はちょーーざっくりにはなるが、簡単6ステップでブログ開設できる方法を紹介しようと思う。

目次

お名前ドットコムでドメインを確認する

ドメインとは?
自分のブログに付ける名前のようなもの。これは世界にひとつだけなので、まずはドメインが使えるかどうかを確認しなくちゃいけない

まずはここにアクセスしてドメインが使えるかどうかを確認しよう。

お名前.com
ドメイン取得は最安値0円~|ドメイン取るならお名前.com お名前.comは国内最大級のドメイン公式登録サービスです。ドメイン登録実績2800万件を超えました。人気の.com .net .jpドメインを含め580種類以上のドメインを取り扱ってい…

ここで自分が取りたいドメインを検索して、×印やメールのマークがなかったら使える証拠。このままお名前ドットコムでドメインを購入してもいいが、個人的には次のステップに進んでもらうのがおすすめ。

ムームードメインでドメインを購入する

使えるドメインを見つけたら次は早速そのドメインを購入しよう。

ムームードメイン
ムームードメイン | 欲しいドメインがすぐ見つかる。 「ムームードメイン」は、国内最大級の独自ドメイン取得サービスです。400種類以上の豊富なドメインの中から、欲しいドメインがきっと見つかります。取得後はホームページ…

ぶっちゃけドメインを購入するのはどこでもいいのだけれど、次にサーバーの契約でロリポップ! を紹介する。ロリポップ! とムームードメインは相性がいいのでご紹介。

なんでムームードメインでドメイン検索しないの?
ムームードメインの検索画面よりお名前ドットコムの方が見やすいし、色々検索して探してみるなら「お名前ドットコム」の方がオススメ!

ロリポップ! でサーバーの契約をする

ドメインを購入したら次はサーバーの契約をしよう。

ぶっちゃけブログをやるくらいならサーバーはどこでもいい。

ブログの内容(アダルトとか)によってはサーバー契約できないところもあるので注意しよう

最近はサーバーの性能もどこもいいし、価格もそこまで差がないのでブログやりたいと思った時に割引キャンペーンをやっているサーバーで契約してしまうのが一番いいと思う。

今回はロリポップ! のサーバーを紹介する。理由としてはぼくがブログを始めた時にちょうどキャンペーンをやっていたから。本当にサーバー選ぶ基準なんてそれくらいでいいくらいにどこでもいい。

ロリポップ!
このブログを運営しているサーバー。実際に使ってみてこれといった不具合もなければ、しっかり速度も出ているので全く問題なし!操作感もわかりやすく、最近だと「ハイスピードプラン」がめちゃくちゃ安くなった!もしサーバー選びに迷っている人がいればロリポップ!がオススメ。

それと、契約するプランは一番安いやつで十分。

というのも最初こそはアクセスも少ないし、サーバーにかかる負荷も少ないので一番安いプランでも十分動いてくれる。

Han

動画とか埋め込みたい人はプランのグレードは上げた方がいいかも

文字が主体のブログをやりたいのであれば一番安いのでOKだし、もし今後アクセスが増えてサーバーの負荷が上がってきたらプランのグレードを上げることも検討しよう。ロリポップ! なら途中でプランの変更も可能。

ぼくもロリポップ! のサーバーを使っているが、いまだに一番安いプランで慎ましく運営している。これが月間PV数が1万とかになってきたらぼくもグレード上げようかとも思っている。

PVって?
ページビュー(Page View)の略でブログにアクセスしてくれた人の数。月間PVというと、月に何人がブログを見てくれたかの目安になる

サーバーにWordPressをインストールする

次はWordPressをサーバーにインストールしよう。

このやり方に関してはサーバーによって変わるのでそれぞれで調べて欲しい。今回紹介したロリポップ! はマイページのところから「WordPress簡単インストール」をクリックして、あとは説明の通りにやってくれればOK。

なんでWordPressなの?
もちろん何でもいいのだけれど、WordPressを使っている人が圧倒的に多いので分からないことがあったときに調べやすいのがメリット。あとはテーマも多いのでとりあえずWordPressを使っていれば間違いない

WordPressの管理画面にアクセスする

ロリポップ! でWordPressのインストールが終わると管理画面のURLが表示されていると思う。そこからまずは管理画面にアクセスできるか確認しよう。

WordPressの管理画面のURLはこんなかんじになってる
https://〇〇.com/wp-admin/

管理画面はずっと使うのでブックマークを忘れずに。これで晴れてあなたもブロガーの仲間入り!

WordPressのテーマを決める

WordPressの管理画面にアクセスできたらまずはテーマを設定しよう。

テーマは後から変えることもできるが、途中で変えてしまうと色々整えたものがまた最初からにリセットされてしまうので注意。なのでもう最初にテーマは決めてしまってあとは変えない方がいい。

ぼくもこのテーマ選びには四苦八苦したので、そのまとめをここに紹介しておく。

あわせて読みたい
WordPressのテーマ選びめちゃくちゃ難しかったハナシ WordPressのテーマ選びはブロガーにとっての永遠のテーマだ。 どんなテーマを選ぶかで、ブログの雰囲気が180度変わってしまう。自分がどんなブログのコンセプトにするか…

有料無料国内海外と色々なテーマを触ってみたが、現在は「SWELL」というテーマを使っている。有料のテーマになるが、使いやすいので個人的にオススメ。

SWELL
ぼくも使っている優良テーマ。海外や日本のテーマを使い倒してきたぼくだけれど、結局SWELLに落ち着いている。それはシンプルなデザインと無駄のない構成で表示スピードも早いこと!テーマに迷っている人が入ればぼくは断然SWELLをオススメする。

まとめ

初めて自分のブログを開設しようと思うとかなりハードルが高いように思えるが、今はどのサービスも使いやすいようにしてくれているのでとても始めやすくなった。

このブログの作り方もブロガーによって言っていることがマチマチだったりするので、アフィリエイトや販促をしていないぼくから一言いうと

ぶっちゃけ何でもいい。始めたいときに一番安いところでOK!!

サーバーの性能とかサイト表示が早いテーマとか、色々あるけれど最終的にこれに尽きる。何よりも「ブログやりたい!」というパッションがあるうちに一番始めやすいところで勢いそのまま始めてしまうのがいいと思う。

それと今回はロリポップ! のサーバーを紹介したが、これはぼくも使っているサーバーなので何か分からないことがあったときにコメントでもくれれば答えやすいというのもある。

何でもそうだけれど、とにかく「やりたい!」という強烈な気持ちのままに始めてみるのが一番効率がいいので、ぜひブログにチャレンジしてみてほしい。

分からないことがあれば気軽にコメントいただければ、内容によっては新しく記事にして詳しく解説してみようとも思ってる。ぼく個人としてはブロガー仲間が増えるのは大歓迎だ。

Han

まずはやってみよう!

WordPress
wordpress ドメイン ブログ ロリポップ! 初心者

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @hump_Freenchy Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

高田ハン(Han Takada)
ブロガー
こんにちは。

普段はシステムエンジニアをしているHanです。休日は小説を書いたり写真を撮ったり映画を見たりして楽しんでいます。

このブログではぼくが実際に見て触って経験したGoodなアイテムやファッション、そしてガジェットを紹介しています。
カテゴリー
  • Feature
  • LifeStyle
  • Review
    • Apple
    • My Favorite
  • Technique
    • WordPress
Popular Post
  • iPhoneを裸(カバーなし)で使ってみたら意外と良かったハナシ
  • Macを買うときはUKキーボードがおすすめってハナシ
  • 【朝活】出勤前に筋トレ生活を2年続けて感じたメリット
  • 眠れない夜にチルを。APISの持ち運びCBDシーシャ レビュー
  • M1 iMac 24インチレビュー。新生活にフィットするPC
目次